申し込み後に賃料を上げる?

不動産あるある
06 /02 2022

LINE_ALBUM_20210404_211022_46.jpg

かなり前の話ですが…

開業間もない頃、ペット可、楽器可の2DK以上の物件の

リクエストを頂き、探したところ、1件だけ条件に見合う

物件がありました。


そこで内覧を行ない、物件を気に入っていただき、申し込

みをしました。


ですが…審査の結果を待っていたところ、数日連絡が来ずに、

しびれを切らしてこちらから連絡したところ、何と…‼ 

家賃が2万円近く上がっていました。


なので、既に申し込みしたことはなかった事にしろと言われました。


冗談じゃないと話して、申し込み者にも連絡を取り、当時

大宮のソニックシティにあった本社にも駆け込んで、申し込み者と

共に直談判に行きました。


相手方は3人ぐらい出てきて、大した詫びもせず、契約前なので、

変更して何が悪いの?という顔でした。


しかし、レインズ登録もされていて、公に賃料も公開された物件に、

申し込み後に賃料を上げるのが、道義的許されることなのかと

訴えましたが、今回の申し込みはなしにして、新賃料で再募集を

することが決まっているからと、ケンモホロロでした。


私も申し込み者も納得いかないまま、そこを後にしました。


それ以降、その会社の物件は一切、扱うことはなくなりましたし、

その会社からDMのfaxが来ても、無視することにしました。


これって酷くないですか?


一旦公開したら、仮に間違っていてもそれに従うか、誠心誠意、謝って

訂正するのが、普通だと思うのですが。。。。。

コメント

非公開コメント

withpetskan

withPets館へようこそ‼
さいたま市桜区で妻と、ラブラドルレトリバー♀【はな】2014年8月生と、ゴールデンレトリバー♀【ワルツ】2018年5月生と暮らす、(株)ウィズの岩端秀明(いわばたしゅうめい)と申します。ペット共生型物件を主に取扱い致します。
最近までタクシーの運転手とWワークしていましたが、長期入院を機に不動産業に専念することにいたしました。微力ではございますが、ペット共生型物件をより普及するために精進いたします。