賃貸の空室対策どこが間違っている?

不動産あるある
07 /22 2022
LINE_ALBUM_20200402_211024_39.jpg

賃貸マンション・アパートをお持ちのオーナー様から相談を受けることがあります。
その相談で多いのが、
賃貸マンションに何を付けたら満室になるの?」
という内容です。


自分の賃貸のお部屋に付加価値をつけましょう


オーナー様に
「どんな物件ですか?」
と訪ねますと
「間取りはワンルームの部屋です」
そこで
「男性向きですか?それとも女性向きのお部屋ですか?」
と訪ねますと
「特に考えてない。満室になればいいよ」
と言われました。
これを賃貸物件でなくて、洋服や靴などに置き換えて考えてみましょう。
年齢や性別・職業など重要だと思いませんか。
例えば女性なら賃貸物件を探す時には防犯・セキュリティを重視します。
オートロック・監視カメラ・TVモニター付きインターホンの設備がある物件を選びます。
お部屋を探している入居者のターゲットを考えて、賃貸物件に付加価値を付けることが大切です。
賃貸の空室対策はお部屋に付加価値を付けましょう


賃貸は「貸してやっている」から「借りていただく」に変わりました

数多くある賃貸物件の中から自分の部屋を選んでもらうという意識改革が必要になってくるのではないでしょうか。
そのためにも建物の印象も、お部屋を案内する際にお客様が必ず目にするので大切です。
入口エントランス・ゴミ置き場・郵便受けをきちんと整理・清掃するだけでも印象は全く違います。
敷地内に花や植木を飾るなどの気配りがあると他の物件との差別化にもなります。


なぜお客様が近隣の別の賃貸物件を選ぶのか?


自分の賃貸マンション・アパートは今、どんな性別・職業・生活スタイルの人が住んでいるのでしょうか?
その人が望む物件に磨いていく事が大切です。
また、自分の賃貸物件の周辺の物件も見てみましょう。
満室の物件があれば、なぜお客様は自分の物件でなく、近隣の物件を選んだのか考え調べてみましょう。

実はそれが満室への大きなはじめの1歩になります。

コメント

非公開コメント

withpetskan

withPets館へようこそ‼
さいたま市桜区で妻と、ラブラドルレトリバー♀【はな】2014年8月生と、ゴールデンレトリバー♀【ワルツ】2018年5月生と暮らす、(株)ウィズの岩端秀明(いわばたしゅうめい)と申します。ペット共生型物件を主に取扱い致します。
最近までタクシーの運転手とWワークしていましたが、長期入院を機に不動産業に専念することにいたしました。微力ではございますが、ペット共生型物件をより普及するために精進いたします。