分譲マンションを貸すときのメリットを知りたい

不動産あるある
06 /30 2022
98324533_0004.jpg
(サイトから引用しました。)

分譲マンションを貸す最大の長所は、
家賃として毎月収入があるとこです。

入居者が決まれば、決まった金額の不労所得を
得ることができます。

不動産投資として、資産運用の手段として、
副収入につなげる事が目的で分譲マンション
を購入する一般の方は多いです。

また、「せっかく買ったマンションを手放したくない」、
もしくは「将来的に住む予定がある場合」には、
家賃収入が得られるために、ランニングコストを補填し
ながら所収しているマンションを保持することができます。

金利や固定資産税が経費と認められる

自分が分譲マンションに住んでいた時に支払っていた
「固定資産税」や「住宅ローンの金利」については実は
不動産所得になると経費として認められます。


年度末の確定申告の際に、経費として計上すれば所得から
控除されて、税金が安くなります。

その他にも「管理費」「修繕費」「地震保険・火災保険」
なども経費として認められます。

分譲マンションの賃貸経営は色々な経費が認められます

通常の賃貸物件より高い家賃で決まる


通常の一般的な賃貸マンションと比べると、分譲マンション
は当然ながら建物の構造や室内の設備のクオリティーは高いです。

もともと分譲マンションは、一生の住まいとして購入し住まれて
いる方がほとんどです。

なのでできるだけ居住者同士のトラブルは避けたいと、
居住者のモラルやマナーが比較的良い方が多いです。


また部屋の造りがしっかりしているので、賃貸マンション
よりも防音性が高いので、分譲マンションの賃貸は人気があります。

そのため同じ広さや間取りの賃貸マンションと比べると、
分譲マンションの賃貸のお部屋の方が、高い家賃で入居者を
募集することができます。

このように分譲マンションを賃貸で貸す事には色々なメリットがあります。

コメント

非公開コメント

withpetskan

withPets館へようこそ‼
さいたま市桜区で妻と、ラブラドルレトリバー♀【はな】2014年8月生と、ゴールデンレトリバー♀【ワルツ】2018年5月生と暮らす、(株)ウィズの岩端秀明(いわばたしゅうめい)と申します。ペット共生型物件を主に取扱い致します。
最近までタクシーの運転手とWワークしていましたが、長期入院を機に不動産業に専念することにいたしました。微力ではございますが、ペット共生型物件をより普及するために精進いたします。