新しい入居者から要請がありました。

不動産あるある
11 /04 2022
ようやく、部屋が決まって、ホッとしているところですが、あいさつに来られた際に、

網戸を変えてほしいという要請をいただいたので、さそっくいつもの業者に連絡して、交換をお願いしました。

業者さんが言うのは、既に入居しているので、網戸を外して、外に出してもらえば、交換しておくという話になったのですが、入居者が外せないというので、日にちを決めて立ち入ることになりました。

そのおかげで、網戸も張り替えられて、やれやれと思っていたのも束の間、新たな要請が来ました。

その内容がゴキブリでした。

入居前にバルサンを炊いたにもかかわらず、出没しているというのです。
たしかに、そこでいつもの業者さんに連絡して、いい知恵はないかと尋ねたところ、やはり、バルサンを使うしかないとのことでした。
そこで、話の中で出たのが、隣室の海外の方たちが、食文化が違うので、原因ではないか。。。ということでした。

そこで、どうせなら同時にバルサンを仕掛けると、効果的なのではないか?ということで、海外の方たちにも協力いただき、日時を決めてバルサンを仕掛けることとなりました。

そこで、Amazonで強力なやつの12から16畳用を3個パックを3個買いました。

全部で1万円を軽く超えてしまいました。なぜなら、バルサンは卵には聞かないというので
barusan.jpg
それぞれの部屋に2回分として2個渡し、日時を決めてやってもらうことにしました。
ですが、その部屋から2回目を行いたいので、バルサンはもうないかと言われました。

2回分として2個渡し、ショートメールにも、その旨を知らせたにもかかわらず、1回目に2個とも使ってしまってしまったというのです。やれやれ、2回目の分は自分で買ってもらう事でも良かったのですが、たまたま自室用に2個とっておいたので、それを渡すことにしました。
はじめから、自分で用意するか費用をとっても良かったのですが、ひとが良いと言われるかもしれませんが、またしても同じクレームを言われるかもしれないと思い、ここまでのやれば、もう言ってこないだろうと、踏んでのことでした。

取り敢えず、今のところは言ってきていません。ただ、廊下にブラックキャップがいくつか置いてありました。

IMG_4893.jpg

コメント

非公開コメント

withpetskan

withPets館へようこそ‼
さいたま市桜区で妻と、ラブラドルレトリバー♀【はな】2014年8月生と、ゴールデンレトリバー♀【ワルツ】2018年5月生と暮らす、(株)ウィズの岩端秀明(いわばたしゅうめい)と申します。ペット共生型物件を主に取扱い致します。
最近までタクシーの運転手とWワークしていましたが、長期入院を機に不動産業に専念することにいたしました。微力ではございますが、ペット共生型物件をより普及するために精進いたします。